英語学習者向けのWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をスタート | POLYGLOTS レシピー(ポリグロッツ) | 続かない英語学習は終わりにしよう。好きを学びに。

polyglots

英語学習者向けのWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をスタート

学習者一人ひとりの「興味・関心」をベースにした英語学習を提供するアプリ『レシピー』を開発・運営する株式会社ポリグロッツが、英語学習者向けの新しいWebメディア『POLYGLOTS magazine』(ポリグロッツ マガジン)をスタートさせました。

POLYGLOTS magazine
https://mag.polyglots.net/

「興味・関心からの学びが最も効果的である」という信念から、『POLYGLOTS magazine』では英語学習者の「好きなこと・気になること」が「学び」になるような仕組みを実現。最新の世界情勢、ビジネスに役立つ情報、カルチャー、ウェルネス、エンターテインメントなど、バラエティに富んだ記事の中から気に入ったものがあれば、ボタンひとつでそれを「英語学習の素材」にすることができます(詳細後述)。

そのほかにも、英語を使って世界で活躍する人たちへのインタビュー、外国から見た日本、基本英文法解説、「これって英語でなんて言うの?」・・・などなど、「世界をもっと知りたい」「英語をもっと学びたい」という気持ちになる記事を定期的にお届けします。

英語を学ぶことは世界とつながること。

『POLYGLOTS magazine』は「世界と学びをつなげるメディア」として、世界への窓を開き、皆さんの知的好奇心を刺激し続ける存在になりたいと考えています。

特集記事はキニマンス塚本ニキさんへのインタビュー

記念すべき第一回の特集には、キニマンス塚本ニキさんが登場。通訳、翻訳、ラジオパーソナリティ、YouTube番組『ポリタスTV』の司会、本やコラムの執筆など、「言葉」を通じた様々な活動で大活躍中のニキさんの幼少期から今に至るまでを振り返るロングインタビューになっています。「英語と日本語の間」で感じた責任感や違和感から、「英語を話せるということはどういうことなのか」についてまで、学習者にとってもためになる話ばかり。また「bro」や「touched out」など、ニキさんが最近気になっている「新しい英語」もその背景とともにたっぷり紹介してくれます。

キニマンス塚本ニキさんのロングインタビューは、「英語とコミュニケーション」についてあらためて考え直す機会になる濃密な内容。

オリジナル記事が『レシピー』と連動。お気に入りの情報を英語学習の素材にできる

『POLYGLOTS magazine』は世界情勢、社会問題、ビジネス、カルチャー、ウェルネス、エンタメなど、各ジャンルに精通した国内外のライター陣が執筆した記事の日本語翻訳版を掲載しています。日本語で読んだ記事に興味・関心を抱いたら「この記事を英語学習に使う」ボタンをタップすると、『レシピー』が立ち上がり、その記事の英語版を読むことができます。さらに、『レシピー』有料版では英語音声のリスニング、内容理解問題などに取り組むことができます。

今回のメディアローンチにより、BBC News、JapanTimes、日経LissN、JIJI PRESSなど、信頼度の高い有名メディアが提供する英語ニュースで英語を学べる英語学習アプリ『レシピー』の記事ラインナップに『POLYGLOTS magazine』オリジナル記事が加わることになります。

『レシピー』は一つの素材を「多角的に学び尽くす」独自の学習法で、「あなたと英語」「あなたと世界」の距離をどんどん縮めます。

「自分の興味・関心」を入り口に、英語学習をはじめてみましょう!

「LEARNING」カテゴリの記事で気に入ったものがあったら、「この記事を英語学習に使う」をタップすると、アプリ『レシピー』が立ち上がり、英語学習ができる。

好きを学びに

Learn what you love

世界で活躍するための成長をサポート